施工事例「暮らしの動線を考える家」:
家事の動線をつないで、キッチンを中心に周回できるように間取りを考えました。キッチンの背面側に、洗濯場・作業台→ウォーキングクロゼット→家事コーナー(室内干し場)→外部干し場を一直線でつなぎました。
↓家事コーナー(室内干し場)から見えるキッチン側とウォーキングクローゼット
↓キッチンの収納棚の背面へ回ると、手洗い用シンク・洗濯機のある場所へ。
↓洗濯物を手洗いするために、深めのシンクを置き、向かい側には作業台。奥は両側にウォーキングクロゼット。その向こうは家事コーナー(室内干し場)。
↓お住いの様子
↓シンク側:棚とハンガーパイプを設置。
↓作業台側:棚の高さに合わせて、大容量の衣類を収納できます。
↓室内の干し場兼作業場から見たウォーキングクロゼット
↓天井に物干しバーを設置
↓窓を開けるとすぐに外の干し場に移動できます。
↓キッチンから見える家事コーナー(室内干し場)の様子。
↓室内から見える外部の干し場の様子
↓外部干し場
建主さんのご協力で、お住いの様子を撮影させていただきました。ありがとうございました。